4月ラバー売上ランキング!
神戸店での4月のラバー売上ランキングを調べましたが、上位1〜3位までは
順位の変動はありますが、「ファスターク・C-1」「ファスターク・G-1」
「マークV」が3強として根強い人気です[:!:]
しかし4位以下は大きく順位が変動し、新製品ラバーがベスト10に
3種類も入りました。
中でも大きくランクアップしたのが「ファクティブ」で同じニッタクの
「ファスターク・S-1」を抜いての5位[:グッド:]

コントール系や高弾性ラバーを貼ってた方が、少し弾むラバーに変えて
みようとチャレンジするには、弾みすぎずこのあたりが最適ですね。
また新製品というこで目新しく人気になっています[:OK:]
次に3月では記録的な人気となった「ラザンターシリーズ」ですが
4月に入っても好調です[:!:]「R47」は8位にランクインです[:OK:]

そして驚いたのは発売日から12日間で「テナジー・05」と全くの
同枚数で9位にランクインした「ロゼナ」[:びっくり:]

「テナジーの値段が高すぎて諦めたが、この値段なら一度使ってみようかと
気になって」と言う方が非常に多かったです。
テナジーのラバー性能の良さはわかっているが、とにかく「価格」で
諦めた方がこれほどたくさんいたのかというのも今回再認識しました。
そして皆さん気になるのは「ロゼナ」の性能で、「3000円以上も安く
なっているけどテナジーと比べたら性能はどうなんですか?」という質問。
やはり比較対象は「テナジー」になってしまいますよね・・・。
そういう方や、興味をもたれている方には「ロゼナ」の試打用ラケットを
お渡しすると、皆さん球突きしながら「おっ!これは良さそうですね」と、
納得して購入される方が多かったんです[:グッド:]

それは、見て、触って、球を突いて・・・テナジーをイメージした方、
また性能の良さを感じたからだと思います[:見る:]
そこで、次回はこの「ロゼナ」を「テナジー」と比べてどう違うのか?
粒形状など比較しようと思います。
是非ご覧ください[:!:]
ブログトップ
順位の変動はありますが、「ファスターク・C-1」「ファスターク・G-1」
「マークV」が3強として根強い人気です[:!:]
しかし4位以下は大きく順位が変動し、新製品ラバーがベスト10に
3種類も入りました。
中でも大きくランクアップしたのが「ファクティブ」で同じニッタクの
「ファスターク・S-1」を抜いての5位[:グッド:]

コントール系や高弾性ラバーを貼ってた方が、少し弾むラバーに変えて
みようとチャレンジするには、弾みすぎずこのあたりが最適ですね。
また新製品というこで目新しく人気になっています[:OK:]
次に3月では記録的な人気となった「ラザンターシリーズ」ですが
4月に入っても好調です[:!:]「R47」は8位にランクインです[:OK:]

そして驚いたのは発売日から12日間で「テナジー・05」と全くの
同枚数で9位にランクインした「ロゼナ」[:びっくり:]

「テナジーの値段が高すぎて諦めたが、この値段なら一度使ってみようかと
気になって」と言う方が非常に多かったです。
テナジーのラバー性能の良さはわかっているが、とにかく「価格」で
諦めた方がこれほどたくさんいたのかというのも今回再認識しました。
そして皆さん気になるのは「ロゼナ」の性能で、「3000円以上も安く
なっているけどテナジーと比べたら性能はどうなんですか?」という質問。
やはり比較対象は「テナジー」になってしまいますよね・・・。
そういう方や、興味をもたれている方には「ロゼナ」の試打用ラケットを
お渡しすると、皆さん球突きしながら「おっ!これは良さそうですね」と、
納得して購入される方が多かったんです[:グッド:]

それは、見て、触って、球を突いて・・・テナジーをイメージした方、
また性能の良さを感じたからだと思います[:見る:]
そこで、次回はこの「ロゼナ」を「テナジー」と比べてどう違うのか?
粒形状など比較しようと思います。
是非ご覧ください[:!:]
ブログトップ